Blare
avatar
  • 2024/07

    • PHPでArrayのSelectをする
  • 2023/12

    • Amazon Linux 2にNode 18をインストールする
    • Homebrewのパッケージバージョンを切り替える
  • 2023/06

    • ApacheでJPEGやPNGをWebPに変換する
  • 2023/02

    • 送信専用Ajax
  • 2022/08

    • Webサイト構築時のあれこれを確認するサイト
  • 2022/07

    • RSpecのletを動的に使用する
    • macにてrbenv installでOpenSSLのエラーが発生する
  • 2021/10

    • FedoraのNginxにBrotliモジュールを導入する
  • 2021/07

    • JavascriptでHTMLメールを送る際のテンプレートを考える(Pug、Handlebars、EJS)
  • 2021/04

    • ASP.NET Coreの開発環境構築 準備編
  • 2021/03

    • RubyでHash to Object
    • RubyでPHPのエラー制御演算子(@演算子)のようなもの
  • 2020/12

    • 2020年で開発の終了したOSSプロジェクト - Moment.js
  • 2020/11

    • 2020年で開発の終了したOSSプロジェクト - PHP Faker
  • 2020/10

    • Laravel Artisanの小ネタ
    • DockerでApache+PHP-FPM構築メモ
  • 2020/03

    • PHP Cliのあまり知られていない(と思われる)便利機能
    • DockerのDBコンテナを高速化する
  • 2020/02

    • AWS CDKで気をつけること

タグ : Apache

  • ApacheでJPEGやPNGをWebPに変換する

    WebPが普及して久しいですが、スマホで撮る写真はJPEG(iPhoneに関してはHEICとかいうフォーマット)だったり Windowsやmacに付属の画像編集ソフトではWebPに変換できなかったりと何かと対応は面倒です。 そこでサーバ側で自動変換を、更にいうとアプリケーションではなくHTTPサーバ(今回はApache)で変換をやりたいというのが趣旨になります。  ...

    2023-06-11
    Apache WebP
  • DockerでApache+PHP-FPM構築メモ

    Amazon Linux 2で久々にApache+PHPの環境に触ったらmod_phpではなくphp-fpmを使うのがデフォルトになってびっくりしました。 Dockerだとどんな感じになるのか気になって構築したのでその時のメモを残しときます。  ...

    2022-07-27
    Docker Apache PHP
© Made with Blast SSG